0:00
0:00

Save as Playlist     Clear     Source: YouTube

Share with your Friends
青春の詩 Sansui 4 Chanel Record by Kei Ogura

Artists


Album Info

Release Date: 1971

Label: Sansui

not for sale
(ライナーより)サンスイ4チャンネル·レコードについて
このレコードは山水電気が制作した4チャンネルレコードです。
4チャンネル·レコードといっても何も特殊なカートリッジやトーソアームなどは一切必要としません。
今までの2チャンネルのステレオ·プレイヤーをそのまま使って4チャンネルの再生ができる画期的なマトリックス方式のレコードです。
4チャンネル方式を大きく分けると、ディスクリト方式とマトリックス方式とがあります。ディスクリート方式では4つの伝送系が必要ですが、マトリックス方式では2つの伝送系で送ることができます。(図参照)
したがって、従来の2チャンネル·ステレオとまったく同じ方式で、4チャンネル·レコードをつくることができるうえ、放送方式をかえることなくFMの4チャンネル放送も実施できます。
このようにマトリックス方式はユーザーに負担をかけることなく、4チャルネル·サウンドを楽しんでいただけるなど、優れた利点をもっています。
●このレコードの効果的な再生のしかた
1·各社のマトリックス復調器でも再生できますが理想的な再生をお望みのばあいは、サンスイのQsシンセサイザー/デコーダーをお使いください。
2·マトリックス方式の再生におこりがちな逆相障害(きいていると何んとなく頭の中を音が通り抜けるような不安感)はQSシンセサイザー/デコーダーでは完全にとりのぞかれています。
3· スピーカーは4チャンネル再生の標準方式とされている、前方2個、後方2個を四隅に配置しその中心部できく2-2方式を採用して下さい。
4· スピーカー結線による簡易型マトリックス方式では右側または後側が逆位相になりますから、充分な再生効果が得られません。
●サンスイの4CHエンコーダー/デコーダーシステム:
このレコードに使用された4チャンネルQ Sエンコーダー/デコーダーは、サンスイのQSマトリックスを使って新しく開発した4-2. 2-4変換の2つの機能を備えたスタジオ用エンコーダー/デコーダーです。
いままでに各種の4-2-4マトリックス方式が発表されていますが、どこかに欠点がありました。
例えば、4つの信号を同時に入れると3つの信号しか出てこないもの、後方に定位していた信号が前方、あるいは横に来たりというようになって、完全に元の4チャンネルに復元させることができません。
しかし、サンスイのQ Sエンコーダー/デコーダーでは、これらの定位の問題、変換するときの逆相成分による相殺、音量、音質の損失がなく、2チャンネル·ステレオとの互換性があり、さらに多段90。
シフター回路により、全周波数帯域をカバーでき、周波数による定位の変動がないなど、あらゆる点を改善してほとんど完璧な方法を完成しました。したがって現在使用している2チャンネルのFMステレオ放送、ステレオ·レコードも現用の装置や方式を
変えることなく4チャンネルができるという最大の特長を確立しました。
●サンスイの4チャンネル·システムはオールマイティ型!
お買い上げいただきましたサンスイ04チャンネル製品 をご使用になれば、4→2→4による4チャンネル·ソースばかりではなく、従来のレコード、FMステレオ放送、テープなどの2-4 (2チャンネル·ソースの4チャンネル化)にも効果を発揮させることができます。
すなわちサンスイの4チャンネル製 品はシンセサイザーとデコーダーの両方が組み込まれたオールマィティ型であることが、おわかりいただけたと思います。シンセサイザーとして動作させると、2チャンネルソースに埋まれている間接音を有効に引き出
すことにより、4チャンネル·ソースと比べて何ら損色のないほどの音場創成を実現することができます。またシンセサイザーのSOLO, CONCERT HALL,SURROUND等のファンクション·スイッチとの組み合わせにより、より効果を増すことができます。い
まお手持の2チャンネル·レコードや音楽テープも4チャンネル·ソースとしてお楽しみください。

More Pictures